miyamotoSion’s Obsessions

宮本紫苑がTwitter ( @miyamotoSion ) に書ききれないことを残しておく場所。

ICカードでキャッシュレス

世界経済の視点で見ると日本はキャッシュレス後進国だと言われている中、近頃、世間ではQRコード決済がにわかに活気付いているようです。

個人的には、実はけっこう前からICカード電子マネーを使ってまして、今はICカードで日々の買い物の半分以上をキャッシュレス決済してます。なので、追加でQRコード決済を導入するメリットを特に感じず、流行を静観していました。

店側が決済用ICカードに対応するには導入費用が安くはないそうで、ICカード決済が行き渡る前に、今後はそのハードルの下がったQRコード決済がおそらく幅を利かせるようになるのだろうと思います。

そんな中、なんと意外にも、先日の東京小旅行ではQRコード決済無しでキャッシュレスが実現できました。

そのことを簡単にまとめてみようかと思います。

 

f:id:miyamotosion:20190914222629j:plain

ICカード3枚を使い分け

普段使いのカードは、VISA、iD、PiTaPaICOCA

4枚の概要です。

 

1. 三井住友VISAクラシック

  • 提携先のないクレジットカード
  • 利用額に応じたポイント付与は紐付けられた iD と PiTaPa と ETC の合算
  • ホテル、新幹線の支払いに使用
  • 高額決済は依然、クレジット払い

 2. iD

3. PiTaPa

  • 関西私鉄系のIC乗車券
  • ポストペイ方式(クレジットカードに紐付け)
  • チャージすればプリペイド方式の決済にも対応
  • 全国主要路線でIC乗車券として使える(ただしプリペイド方式)
  • 関西私鉄の商圏以外では電子マネーとしてはほぼ使えない
  • 新幹線スマートEXに紐付けできる

4. ICOCA

  • JR西日本のIC乗車券
  • プリペイド方式(デポジットだけで審査はなく誰でも持てる)
  • クレジットと紐付けすれば Smart ICOCA になる(プリペイド方式は変わらず)
  • 定期券購入は Smart ICOCA でなくてもクレジット払いができる
  • 全国主要路線でIC乗車券として使える
  • Suicaコインロッカーの支払い/施錠に対応
  • 新幹線スマートEXに紐付けできる(けどしてない)
  • コンビニ、路線バス、駅構内自販機、JR駅売店での支払いに使用

 

関西私鉄沿線在住なので主に PiTaPa を使っており、ICOCA を入手したのは通勤の事情でごく最近です。 IC乗車券が普及し始めた頃はどちらも大差なかったと思うのですが、今は全国に目を向けると ICOCA の方が対応範囲が広くなってます。JRグループの強みでしょうか。

結論としては、各地で使うならクレジットカードと Smart ICOCA の2枚使いが便利なようです。

ただ、個人的には iD/PiTaPa のポストペイ方式はチャージが不要な点が便利だと感じていて、日常使いではチャージなしでまかなえます。なので、今のところ ICOCA への全面移行は考えていません。

というわけで、もうしばらく冒頭の3枚を日常的に使い分ける日々が続きそうです(使い始めの頃は何度か間違えた)。

 

ちなみに、今後の見通しとしては、おそらくICカードの利用範囲が今以上の末端まで行き渡るのは難しいと思うので、個人商店での支払いやらイベント参加費やらはQRコード決済で対応されることが多くなるのかもしれません。

導入するなら、QRコード決済のみ対応の店舗に出くわしてからでしょうか。